完全に“軸トレンド”となった「ネオ日本酒業態」。若手経営者による日本酒専門店のオープンが増えている。いま最もカッコよくてオシャレな業態として日本酒業態が生まれ変わってきた。そんな新たな拡大を見せ始めた新•日本酒マーケットをリードするニューオープンの店を紹介しよう。均一価格による飲みやすさ、手軽さのイメージを拡大させているのは、90mlといったような小グラスのスタンダード化だ。これによって、顧客は多くの種類の日本酒を気軽に飲み比べることができる。“旧・日本酒”の店では、いまだに1合からの提供が基準となり、それが初心者に対して敷居を高くしてしまっている。東上野にオープンした「純米酒専門 粋酔」はオーナー市場氏の2店舗目。47都道府県全ての純米酒が100種類以上揃うこだわり。初心者にはハードルが高い専門店と思いきや、すべて90ml 500円の均一価格の気軽なスタイル。さらに2時間、2時間半の飲み放題システムもあり、誰もが利き酒感覚で日本全国の蔵元の最新の銘柄を楽しめる。利き酒師のスタッフがいて信頼度も高く、嗜好に合わせに丁寧に対応してくれる。
三軒茶屋の三角地帯に1月下旬オープンした「日本酒専門店 采(さい)」は立ち飲み。コの字カウンターは木仕様のシンプルモダンなオシャレな雰囲気はバルスタイル。料理は職人が作る日本酒に合わせた手の込んだアテ。しかし、価格は300円〜500円とリーズナブル。カウンターの外に置いた日本酒冷蔵庫のなかに揃う60〜70種類の日本酒は生酒が多く、しかも小さな蔵でありながら実力派の日本酒も少なくない。バルのような環境と美味しい料理、しかもワンコインといった気軽さで、旧•日本酒のイメージを覆す。日本酒ファンはもとより、初心者も気後れせずにいられる。女性の一人客も多い。経営は同じ三軒茶屋で予約必須の焼鳥店「床島」の2号店。赤羽の西口にオープンした「日本酒BAR しじゅうごえん」。日本酒が60種類以上で、サイズは90ml、450円の均一価格で楽しめる。有名日本酒専門店から独立した利酒師でもあるオーナー氏田さんが選んだこだわりの日本酒のなかには珍しい女性杜氏の銘柄もあり、個性的なライナップが楽しめる。赤羽の喧噪から離れたラーメン屋の2階の店は女性オーナーとあって、女性も入りやすい隠れ家。当然ながらオーナー自身も大の日本酒ファンで、彼女の作る料理は、どれも一工夫しており、日本酒のアテとしてよくマッチングする。
日本酒専門店の人気をリードする日本酒バル、五反田「和酒バール AGI」(東京都品川区、代表:平見浩志氏)が、期待の2号店「酒人 あぎ」を中目黒の山手通り沿いに3月29日オープンした。現在46蔵。最終的には50蔵を目標にした酒蔵(銘柄)固定の日本酒を揃え、彼らが醸す日本酒の世界観に触れ、客、酒蔵、店が一体化できる、今までにない新しい形の日本酒専門店だ。揃う酒蔵はオーナーの平見氏と新店の立ち上げの企画から携わってきた元酒販店出身の飲まし手、山本貴文氏が今までに出会い、信頼感を深め、縁を築いて来た蔵という。2冊1セットのメニューでは、同店で扱う全ての酒蔵の歴史、特徴、酒造りへの取り組みなどを紹介している。彼らが支える日本酒の歴史、日本酒の知識を得る読み物としても十分な価値を持ち、味わう酒もまたひと味違うものに感じさせる。五反田の日本酒専門店火付け役といえば、「それがし」。私の知る限りでは、味のマトリックスを最初に提案したのはこの店。2号店「鶏料理それがし」も五反田に出し、3号店をこのほど恵比寿西口五差路の先にオープン。恵比寿といえば、恵比寿南の交差点から至近のビル7階に「麦酒庵 恵比寿店」が2月12日誕生した。
オーナーの水田善之氏は、4年前まで大手通信会社に勤めていたが、自他共に認めるクラフトビール・マニアであった同氏は、ビールイベントの企画などにも携わり、いつしか飲食業界への転職を考え始めた。その後、脱サラし、四谷の日本酒と牡蠣で有名な「酒徒庵」で経験を積む。もともと日本酒(特に濃厚系やお燗系)にも精通していたことや、「酒徒庵」店主のサポートもあり、同店からの暖簾分けという形で、自身がかねてより理想として掲げていた『クラフトビールが味わえて、しっかりした和食を出す店』というコンセプトのもと“麦酒と牡蠣とおばんざい”「麦酒庵」(大塚)を2011年に開業した。クラフトビール×和食という組み合わせは、当時としてはほとんど無かったことや、クラフトビールを、マニアだけでなく幅広い層の人達に楽しんでもらうために、しっかりした和食を出し、一軒目使いの店として落ち着いて酒も料理も楽しめることは重要と考えていたからだ。それから3年経ち、満を持しての2号店オープンとなった。錦糸町の南口にオープンした「小さな蔵 だれやめ」。やはり日本酒専門店から独立した福永氏の店。小さな蔵の名の通り、実力を持つ小さな蔵にこだわる日本酒は季節の日本酒を常時12種類程度。同じ錦糸町の北口に2月オープンしたばかりのサードプレイスの2店舗目「蔵•みそら屋」。40種類以上揃う日本酒は、ちょい呑み70ml、360円、ぐい呑み100ml、500円、一途呑み1合、900円の均一価格で、ポーションが3タイプ。東京はいま、「ネオ日本酒業態」増殖中と言っていいだろう。