淡路町・小川町駅から徒歩1分、神田からも近いこのエリアに3階建ての古民家を改装、選りすぐりの日本酒とそれにあう肴がしっぽり愉しめる「和味和酒KOKORI」が8月23日オープンした。靖国通りから2本入った小道に店を構え、一軒家の1・2階を店舗にした同店は、決して目立つ場所にはないが、界隈で働く人をはじめ口コミで着実にファンを増やしている。オーナーはこの飲食業界では異色の経歴を持つ金沢英信氏。アメリカの大学、農学部で食品工学を専攻し、学んだことを活かすため大学院を卒業後そのまま現地で就職。アメリカの食品会社を2社渡ってキャリアを積み、帰国後はマクドナルドの本社で6年半勤めた、いわゆる脱サラ”組だ。学生時代からフードサイエンスという分野に身を置いていたことから、将来は「食における価値あるものを生み出し、それを大量生産して世に送り出せる食品工場をつくりたい。」と話す。では、世の中にとって良いものとは何か――。それを探るための一つの手段として、消費者と直接接点が持てる飲食店の出店に至ったという。
ヘッドライン
2013.11.25
古民家を改装した「和味和酒KOKORI」が8月23日淡路町駅近くにオープン。 異色の経歴を持つオーナーが日本の魅力を伝えるために挑む日本酒が売りの店とは

“クラフトビア・ネクストステージ”は、こだわり料理との組合せを楽しむ。「ネパール料理」×「クラフトビール」。話題の神田「ヒマラヤテーブル」に注目!

地元の人に愛されてリピーターが集まる「笹塚バル スケッチ」が10月15日でオープンから1周年。年間200日の来店客も!
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
24時間以内に最も見られている記事
「鳩乃湯 大手町グランキューブ店」が開業。学大「鳩乃湯」や中目黒「初場所」の近藤商会初のオフィス施設...
2025年05月15日
自由が丘に「食事処GOEN」が開業。「令和の虎」で注目を集めた間借りとんかつ店、念願の実店舗。「とん...
2025年05月06日
下北沢「十七番地」がリニューアルオープン。接客の達人、元・伝説のホスト常田利幸氏が、敏腕居酒屋デザイ...
2020年09月14日
「鉄砲玉」「起率礼」と坪月商110万円超ヒット店を手がける小箱立飲み名人の3店舗目、「立食 型破離(...
2025年05月01日
てっぺん創業者・大嶋啓介氏が渋谷に「鮨てっぺん」をオープン。50歳からの新たな挑戦、世界を舞台に10...
2025年05月13日
人気焼鳥グループYAOYAが渋谷に進出!「YAOYA TOKYO(ヤオヤ トーキョー)」がオープン。...
2024年08月26日
渋谷に「VS(ブイエス)」がオープン。京都の立ち食いそば「SUBA」とワインショップ「VIRTUS」...
2024年09月24日
渋谷に「Cherry Pick Hills(チェリーピックヒルズ)」がオープン。「大人気」「嚔」の砂...
2025年04月29日
この記事をブログに貼る
<a href="https://food-stadium.com/headline/002570/">古民家を改装した「和味和酒KOKORI」が8月23日淡路町駅近くにオープン。 異色の経歴を持つオーナーが日本の魅力を伝えるために挑む日本酒が売りの店とは</a>
ヘッドライン バックナンバー
- 「鳩乃湯 大手町グランキューブ店」が開業。学大「鳩乃湯」や中目黒「初場所」の近藤商会初のオフィス施設初出店、ワーカー狙いの1800円「ちょっと贅沢な定食ランチ」に注目
- てっぺん創業者・大嶋啓介氏が渋谷に「鮨てっぺん」をオープン。50歳からの新たな挑戦、世界を舞台に10年で100店舗、100人の経営者の輩出を目指す
- 用賀に「大どころ」がオープン。楽コーポレーションの系譜をひくオーナーの独立店、「旬を味わえる」上質な和食と燗酒にも対応する日本酒をウリに“用賀の台所”を目指す
- 自由が丘に「食事処GOEN」が開業。「令和の虎」で注目を集めた間借りとんかつ店、念願の実店舗。「とんかつ新宿さぼてん」や学芸大学「びゃく」を経て独立した29歳オーナー