コラム

新興外食グループの逆襲”が始まったが…”

外食業界では大手チェーン店のリストラ、中堅成長企業を中心とするM&A絡みの業界再編が進んでいるが、その中でM&A戦略を武器に台頭してきた新興外食グループ"。買収先店舗のリニューアルや新業態へのチャレンジの動きも急だが..."

PROFILE

佐藤こうぞう

佐藤こうぞう
香川県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業後、日本工業新聞記者、雑誌『プレジデント』10年の編集者生活を経て独立。2000年6月、飲食スタイルマガジン『ARIgATT』を創刊、vol.11まで編集長。
その後、『東京カレンダー』編集顧問を経て、2004年1月より業界系WEBニュースサイト「フードスタジアム」を自社で立ち上げ、編集長をつとめる。
現在、フードスタジアム 編集主幹。商業施設リーシング、飲食店出店サポートの株式会社カシェット代表取締役。著者に『イートグッド〜価値を売って儲けなさい〜』がある。


M&A戦略で成長を続ける名古屋・稲吉正樹氏率いるジー・コミュニケーショングループ、印刷会社を買収しアクロバティックな株式上場を果たし外食成長企業を次から次へと傘下に収め、先ごろもセラヴィ・リゾートを買った横川紀夫氏のヴィア・ホールディングス、プライム・リンク「とりでん」、フーディアム・インターナショナル「串特急」、「とり鉄」などを傘下に収めた山口伸明氏のアスラポート・ダイニング、チャイナクイックを傘下に収めたCQエンターテインメントなど、ここ数年で外食業界に突如現れた新勢力がユニークな展開を始めている。 それらのトップは、出自は学習塾のFCチェーン、すかいらーくの創業家、ダイエーの外食チェーン、メディアプロモーション業などの出身者。チェーン ビジネスの発想や異業種からの発想、あるいはファンド的な発想がベースにあるのだろうが、彼らの展開する新業態店舗は「パッケージの量産化」を前提にした ビジネスモデルという側面がすけて見えて、業界活性化につながるようなチャーミングな店にはあまりお目にかかれない。 ジー・コミの「アントニオ猪木酒場」、ヴィアの「紅とん」などはいまのところ確かに“勝ち組”に入っているようだが、展開が急なあまり立地戦略を誤ると、とたんに不採算店が出てくることになるだろう。先日も話題になっているアスラポートの「串特急」リ ニューアル店の「西新10区」を訪ねた。期待して行ったのだが、リニューアルといっても“近未来型”というテーマで内装が一部変わっただけ。しかも部分的 にメタリックなアイテムを取り入れただけの中途半端なリニューアルだった。これで新規顧客が増えると言うのだろうか。いまの外食マーケットはそんなに単純 ではないハズだ。 新宿の東口に出て、4月にオープンした「アントニオ猪木酒場」を覗いた。木曜日19時で客は2組のみ。巨大なスペースだけに寒々しい風が吹いていた。歌舞伎町のさくら通りの奥、風俗店ひしめくエリアにオープンした「我的家(ウォディジャ)」。チャ イナクイックの中華新業態だ。水槽の魚と陳列された野菜から客が素材を選び、好みの調理法を指定して料理を注文するというスタイル。かなり冒険的な業態だ が、なぜこの立地なのか、それが理解できなかった。20時からしばらくいたが、客はやはり2組のみ。外食業界の専門紙誌を賑わす話題企業だが、「飲食業へ の愛情」や「客の顔」が見えない、とても空しいリサーチだった。

コラム一覧トップへ

Uber Eats レストランパートナー募集