ジャズが流れ、和と洋がミックスされたモダンな居酒屋
 |
和と洋がミックスされたモダンなインテリア。 |
JR板橋駅、地下鉄新板橋駅から徒歩2分の好立地に、2012年9月にオープンした居酒屋「ありっ武」。店舗入口は店の中央にあり、入口を入って右側はテーブル席とソファー席で構成された洋の空間。中央にはカウンター席。左側には座敷と半個室があり、洋と和がミックスされた大人モダンなインテリア。座る席によって違った雰囲気を楽しめる。会社帰りのサラリーマンの飲み会、大人数の宴会、半個室の座敷は会合や、女子会、ファミリーでの食事にも好評だ。様々な利用シーンによって使い勝手よくゆったりとくつろげる空間となっている。
居酒屋価格で、和食料理店のクオリティを味わえる!
 |
半個室の掘りごたつ席は、 子ども連れのファミリーにも好評。 |
料理長は有名料理店などで15年修行を重ねた芦田氏。料理は主に和食の創作料理がメイン。特に魚料理を得意とし、自ら選んだ鮮魚を築地から毎日仕入れる「鮮魚5品盛り」(1280円)は、薬味やわさびにも工夫を凝らしており、わさびが苦手なお客様に「これなら食べられる」と言われるほど。絶品の〆さば「芦田が〆めた〜料理長のこだわり〜」(504円)は、うまみと酸味のバランスが絶妙。驚きの見た目とボリュームで人気の「ぶっこみ寿司」(980円)は寿司ごはんの上に、いくら・うに・ネギトロなどが寿司下駄からこぼれそうなほどのっている。名物「銀ダラ西京焼き」(680円)は秘伝の自家製味噌で漬け焼いた逸品。カウンター越しでてきぱきと調理をしながら、メニューの説明を丁寧にしてくれる芦田氏。料理に対する熱意が伝わってくる。肉や季節の野菜メニューも多数揃えており、居酒屋価格で和食料理店のクオリティが味わえるパフォーマンスの高い店だ。
人気の「スーパードライ エクストラコールド」、「スーパードライ ドライブラック エクストラコールド」2種が味わえる!
 |
絶品の〆さばとかつおのたたき。 赤身の刺身と「ドライブラック」は相性がよい。 |
ドリンクはワイン、地酒、焼酎、サワー、ウィスキーと豊富に揃えているが、特にドラフトビールは力をいれており「アサヒスーパードライ」、「スーパードライ エクストラコールド」、「スーパードライ ドライブラック エクストラコールド」(各500円)の3種。人気の「エクストラコールド」を2種味わえるとあってお客様にも好評。また、黒澤店長は「ビールは鮮度が命!回転良くお客様にうまいビールを呑んでほしいという思いから、正直、ぎりぎりですが価格をおさえています」と笑顔。料理とビールの相性については「一般的な黒ビールと和食は相性がいいとは、言いにくいが『ドライブラック』は黒麦芽由来のコクがありながら、爽快に飲めるキレ味の良さがあり、今までの黒ビールとは全く違った味わいで相性の良い食材が多い。刺身、特にかつおやまぐろなどの赤身とぴったり。また、肉料理とも全般的に良く合う」と話す。
板橋で愛される店、そして。
 |
左から料理長の芦田氏。店長の黒澤氏。 |
板橋に出店した理由について、黒澤氏は「板橋は埼京線で隣は池袋駅、次は新宿駅と一本。加えて、3つの駅からもアクセスがよい。官庁関係がそばにあるということもあり選んだ。実際に会社帰りの飲み会や会合、女子会など様々なお客様に利用していただいている。まずは、板橋で地元のみなさまに愛される店を目指し、今後の目標としては最低5年以内に3店舗店を展開していきたい」と意気込みを語ってくれた。お客様からはいった注文をホールスタッフが厨房に伝えると「ありったけ!」と答える。ビールの価格、料理コストパフォーマンスの高さ、明るい接客。お客様に“ありったけ”のサービスを提供する同店は、すでに幅広い世代のお客様に親しまれている。
【店舗情報】
ありっ武
住所 |
東京都板橋区板橋1-50-2花村ビル2F |
アクセス |
板橋駅徒歩2分 新板橋駅2分 |
TEL |
03-5944-1042 |
営業時間 |
月~金 11:30~26:00 土15:00~26:00 |
定休日 |
日曜日・祝日 |
席数 |
48席 |
客単価 |
ランチ750円 ディナー3000円 |
|
|
“