飲食店・レストランの“トレンド”を配信するフードビジネスニュースサイト「フードスタジアム」

ヘッドライン

選べる・買える・飲める。銀座・酒の博物館!「横浜君嶋屋」が新店舗「銀座君嶋屋」(ギンザキミジマヤ)を3月1日銀座一丁目にオープン!

スタンディングカウンターは左に、店内入口は右側にある
人気の「たこシャン」
床から天井まで組まれた棚にボトルがぎっしりとならぶ。
左からスタッフの三田さん、桜井さん、ソムリエの千頭さん、君嶋社長、君嶋一晢氏

(取材=渡辺 未来)


「銀座君嶋屋」が銀座一丁目に3月1日オープンした。運営は横浜君嶋屋(代表取締役:君嶋哲至氏)。君嶋氏は横浜市南区にある創業明治25年酒類専門店の4代目。30年前、家業である君嶋酒店に就いた当時、店は立ち飲み屋だった。同じ頃、君嶋氏は満寿泉(富山県:桝田酒造)の大吟醸を飲み日本酒のうまさに感動。蔵元を訪問したことがきっかけとなり、君嶋氏は日本各地の日本酒・焼酎の蔵元を訪れこだわりの酒を取り扱うようになる。仕入れの方針について「無名でも質がよく自分がうまいと思う酒であること、日本酒や焼酎のうまさを決める要素の多くは、酒づくりに取り組む姿勢など造り手の人柄によるもの。造り手と語り、取り扱い銘柄を確かめている」「長く同じ蔵元と付き合っていくなかで、よりよい酒づくりをともにしていくことが大切だと思っている」。同氏は日本酒の蔵元およそ900カ所のうち、約300カ所を訪れているとのこと。

自社で直輸入するワインは16年前から年に3、4回ワイナリーを訪問し、仕入れるようになったそうだ。「ワインについても仕入れ先は必ずブドウ畑、造り手を訪問する。うまいワインをつくる造り手は人間性もすばらしい」。この徹底した君嶋氏のワイン選びにより、「横浜君嶋屋」は多くの有名レストランやホテルにワインを卸している。また、田崎真也ワインサロン、NHK文化センター、東急カルチャーセンターで講師を務める。今ではワイン・日本酒業界で知らない人がいないほどだ。

取り扱う酒は日本酒250種、焼酎250種、ワイン国内外300種。そのほか、世界のハードリカーやリキュール、ビールなど、ありとあらゆる酒が床から天井まで組まれた棚にぎっしりとならぶ。まるで酒の博物館だ。スタンディングバーでは、無料試飲やその時々でセレクトされたもの、ほかでは味わえない限定酒をこだわりのうまいつまみと共に酒屋価格で提供している。中でも「たこシャン」と呼ばれる「フレンチのシェフがつくるたこ焼き」(6個500円)とシャンパーニュ「エリック タイエ ル グランM」(800円)がおすすめの組合せ。「たこ焼きとシャンパーニュ?と思うかもしれないが、たことシャンパーニュはとても相性がよい。たこ焼きは衣を薄くし、クリーミーに仕上げている。合わせるシャンパーニュは黒ぶどうのピノ・ムニエ100%。すっきりしているが、フレッシュで負けない味でとても良く合う。店の客にも人気で「この組合せで飲んで行く人が多い」という。

日本酒はワイングラスに90mlそそぐ(300円~)。ワインは白、赤120ml(400円~)。「フェルミエのチーズ盛合せ」(500円)はナチュラルチーズ専門店「フェルミエ社長本間るみ子氏」のセレクションだ。貴重な限定酒は「石川菊姫黒吟大吟醸」最上級の酒を最上級のグラス「ロブマイヤーグラス」で提供する(90ml 2800円)。酒好きにはたまらない価値の高い酒とつまみがあり、角打ちを楽しめる。飲み会前に立ち寄り、一杯飲んでから向かう客も多い。

君嶋氏は「良質な酒は薬。ストレスも無くなるし、酒は人を救うもの。そして食べるものをおいしくしてくれる。この銀座店をアンテナショップとし、将来は海外で日本の酒の販売+スタンディングバー『角打ち』スタイルを提案していきたい。日本のうまい酒を海外へ届けたい」。君嶋氏のプロジェクトが今、銀座から始動した。

店舗データ

店名 銀座君嶋屋(ギンザキミジマヤ)
住所 東京都中央区銀座1-2-1 紺屋ビル1F

 >> GoogleMap見る

アクセス 東京メトロ銀座一丁目駅より徒歩1分
電話 03-5159-6880
営業時間 平日10:30~21:00、土・日・祝 10:30~19:00
定休日 年中無休(年末年始を除く)
坪数客数 15坪・スタンディングカウンターあり
客単価 1000円
運営会社 株式会社 横浜君嶋屋
関連リンク 横浜君嶋屋
関連リンク 食べログ
※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報は店舗にご確認ください。

ヘッドライン一覧トップへ

Uber Eats レストランパートナー募集
Copyright © 2014 FOOD STADIUM INC. All Rights Reserved.